2016年04月29日更新

眼精疲労を撃退! 働く女子はオフィスで目薬を一日何回さす?
現代病のひとつ、と言っても過言ではないほど、今、ドライアイに悩まされている人は非常に多いと思います。目の乾燥による視界のぼやけなどを軽減するためには、目薬が手軽で効果的なものですが、働く女性たちの目薬の使用頻度はどれくらいなのでしょうか……?
Q.オフィスで目薬を平均何回さしますか?
●1位「目薬はほとんどささない」……49.5%
○2位「2〜3回」……22.9%
●3位「1回」……12.8%
○4位「4〜5回」……7.4%
●5位「10回以上」……3.2%
○6位「6〜7回」……2.7%
●7位「8〜9回」……1.6%
単数回答式・その他を除く・8位以下省略
働く女性たちに聞いてみたところ、このような結果に。なんと、半数近い女性が「ほとんどささない」と答えていますね。では、上位3つの回答を選んだ理由を教えてもらいましょう。
■1位「目薬はほとんどささない」
・「目薬をさしたら、化粧が崩れるので」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「めんどくさくてささないし、忘れることもあるから」(31歳/情報・IT/技術職)
・「目薬をさすのが下手なので」(28歳/情報・IT/技術職)
・「さしたいのですが、その時間さえも惜しむから」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
目薬をさす、という行為自体はそんなに手間のかかるものではありませんが、女性だからこそ、アイメイクが落ちてしまうという理由でさすのを避けている人も。上手にさせれば問題ありませんが、ちょっとでも目からこぼれてしまうと、ファンデーションを直したり、アイラインのにじみを直したりと大変ですよね。
■2位「2〜3回」
・「朝のメイク前、お昼のメイク直しのとき、午後に目が乾いてきたらさす」(27歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「3時間おきに。乾燥するから」(32歳/不動産/事務系専門職)
・「気分転換のためランチ後、夕方に」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「パソコンを使う仕事をしているので、目が乾燥したりかすんだりするので、トイレに行ったときなどにさすようにしている」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
長時間パソコンへ向かう仕事、たくさんの書類に目を通さなくてはならない仕事は、眼精疲労になりがちですよね。目がつらいな、と感じたら、適度に目薬をさすほうが、目にも仕事にもいいかもしれません。
■3位「1回」
・「お昼のときに一度さす。目が乾くので」(28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「お昼に一回だけさすようにしている。目薬をさすのが苦手なので、時間のあるときのみさすから」(26歳/自動車関連/技術職)
・「コンタクトがゴロゴロしてきたと感じたら目薬をさす」(26歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「仕事の前に1回さす」(25歳/医療・福祉/専門職)
一回さすだけでも、だいぶ目の負担は軽減されるでしょう。あまり使うことはないから、と持っていないよりも、ポーチの中に一本常備しておきたいものです。
<まとめ>
疲れた目に無理をさせると、だんだんを集中力も落ちてきてしまいます。健康な目と長く共存していくためには、きちんと労わってあげることが必要。乾燥したな、視界がかすむな、と思ったときは、適度に目薬をさすことを心がけたいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年3月3日〜3月15日
調査人数:188人(22歳〜34歳の社会人女性)
関連リンク
・目薬は1日4回まで? 眼科医に聞く目薬の正しい使い方
・貸し借りはOK? 色の正体は? 眼科専門医に聞く、目薬の疑問を検証
・眼精疲労の原因と正しいケア方法まとめ
Q.オフィスで目薬を平均何回さしますか?
●1位「目薬はほとんどささない」……49.5%
○2位「2〜3回」……22.9%
●3位「1回」……12.8%
○4位「4〜5回」……7.4%
●5位「10回以上」……3.2%
○6位「6〜7回」……2.7%
●7位「8〜9回」……1.6%
単数回答式・その他を除く・8位以下省略
働く女性たちに聞いてみたところ、このような結果に。なんと、半数近い女性が「ほとんどささない」と答えていますね。では、上位3つの回答を選んだ理由を教えてもらいましょう。
■1位「目薬はほとんどささない」
・「目薬をさしたら、化粧が崩れるので」(27歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「めんどくさくてささないし、忘れることもあるから」(31歳/情報・IT/技術職)
・「目薬をさすのが下手なので」(28歳/情報・IT/技術職)
・「さしたいのですが、その時間さえも惜しむから」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)
目薬をさす、という行為自体はそんなに手間のかかるものではありませんが、女性だからこそ、アイメイクが落ちてしまうという理由でさすのを避けている人も。上手にさせれば問題ありませんが、ちょっとでも目からこぼれてしまうと、ファンデーションを直したり、アイラインのにじみを直したりと大変ですよね。
■2位「2〜3回」
・「朝のメイク前、お昼のメイク直しのとき、午後に目が乾いてきたらさす」(27歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「3時間おきに。乾燥するから」(32歳/不動産/事務系専門職)
・「気分転換のためランチ後、夕方に」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「パソコンを使う仕事をしているので、目が乾燥したりかすんだりするので、トイレに行ったときなどにさすようにしている」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
長時間パソコンへ向かう仕事、たくさんの書類に目を通さなくてはならない仕事は、眼精疲労になりがちですよね。目がつらいな、と感じたら、適度に目薬をさすほうが、目にも仕事にもいいかもしれません。
■3位「1回」
・「お昼のときに一度さす。目が乾くので」(28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「お昼に一回だけさすようにしている。目薬をさすのが苦手なので、時間のあるときのみさすから」(26歳/自動車関連/技術職)
・「コンタクトがゴロゴロしてきたと感じたら目薬をさす」(26歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
・「仕事の前に1回さす」(25歳/医療・福祉/専門職)
一回さすだけでも、だいぶ目の負担は軽減されるでしょう。あまり使うことはないから、と持っていないよりも、ポーチの中に一本常備しておきたいものです。
<まとめ>
疲れた目に無理をさせると、だんだんを集中力も落ちてきてしまいます。健康な目と長く共存していくためには、きちんと労わってあげることが必要。乾燥したな、視界がかすむな、と思ったときは、適度に目薬をさすことを心がけたいですね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年3月3日〜3月15日
調査人数:188人(22歳〜34歳の社会人女性)
関連リンク
・目薬は1日4回まで? 眼科医に聞く目薬の正しい使い方
・貸し借りはOK? 色の正体は? 眼科専門医に聞く、目薬の疑問を検証
・眼精疲労の原因と正しいケア方法まとめ